CIJxR4_top

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

AGC初のLAN大会「MATCH OF THE F5」まであと1週間!AGC本戦の開幕も日に日に迫ってきました。
AGC MATCH OF THE F5には、日本のトップで活躍するチームのプレイヤーと、日ごろからマッチメイクを楽しむHALOファンが全国から集います!
特に、オンラインではないLAN環境での大会を行えるという事は、AGCにとっても、又、これまで海外のプロリーグに憧れてきた日本のトッププレイヤーにとってもまさに一大イベント!そしてそれは、一般参加クラスに参戦を考えている方や、トッププレイヤーの活躍を見る事、観戦する事を楽しみにしているファンにとっても滅多に無い機会となります。せっかくのHALO大イベント!心の底から楽しみたい!!とお考えの方は何も上級者だけではありません。そこで、ここから開催までの1週間、それぞれの立場からF5を最大限楽しむ為のコツやアドバイスを紹介していく事にしました。短い間ですがLAN Partyまでの1週間をお楽しみ下さい!
1回目となる今回は、F5で採用する「MLG」と呼ばれるルールの簡単な説明と、PlayerとしてMLGルールの対戦を初体験する方々へ向けた楽しみ方からです。

F5を楽しもう!を楽しもう!!welcome LAN welcome LAN 2

Vol.1 HALO アスリートルール(MLGルール・AGLルール etc)の楽しみ方 for Player 編 !

アスリートルールとは?

たくさんのルールが存在するHALOのマッチメイキングリストですが、その中で上級クラスのプレイヤーから最も支持を受けているルールがアスリートルールです。プレイ画面を見ても、一見何処が通常のスレイヤー等と違うのかわからないかもしれませんが、マップ、ルールやプレイヤーキャラクターのステータス設定に至るまで、ほぼ全てのゲームセッティングに細かく調整が施されています。そしてその調整の全ての方向性は、純粋にプレイヤー同士の技量とチームとしての総合力で勝敗を決する、いわば競技性を追及したものとなっています。そして今回、AGC MATCH OF THE F5で採用している「MLG」というルールは、これまでHALOを愛するトッププレイヤー達から長年熱く支持され続けてきたアスリートルールの代表格ともいえるものです。「MLG (Major League Gaming)」についての詳細はここでは省きますが、簡単に説明すると、米国プロスポーツの代名詞である「NBA(バスケットボール)」、「NFL(アメリカンフットボール)」、「MLB(ベースボール)」等と概念を同じくする、文字通り、「プロ」のゲーマー達が競技としてゲーム上で競い合うプロリーグの事で、ここで採用されている競技性を追及したルールが「MLGルール」なのです。


MLGルールの楽しみ方 for player !

もしあなたが今回のF5で初めてMLGルールをプレイするのであれば、それはあなたのHALOライフに新しい世界が広がった事を意味するでしょう!ですが、正直に言えば、あなたは最初、このルールを嫌いになってしまうかもしれません。余りにもストレートにプレイヤーの技術の差が結果として出てしまうからです。でも、MLGルールを初めて体験した瞬間から大活躍できるプレイヤーなんて世界でもほんの一握りです。日本最強チームと称されるあの「Next DimensioN」のエースaka BarKuN選手や、halomom選手でさえ最初は全くついていけなかったというのだから、あなたが例え3キル / 20デスという悪夢のような絶不調を体験したとしても、それはごくごく普通の事なのです。むしろ、経験者相手によくぞ3キルとったもの!才能あるかもよ!?というくらい!それ程このルールはプレイヤーの経験と技術が勝負を決するものなのです。ですが、やっぱり勝負は負けるよりも勝った方が楽しいはず。だから、F5でMLGデビューを考えているあなたに、ここで少しMLGの戦い方を教えましょう。と、言ってもスタッフのほとんどは皆さんと同じ、もしくは皆さんよりも更に初心者に近いレベルなので、ここはAGCレギュレーションの責任者でありMLGルールの経験豊富なAlexに説明してもらいます。


Alex

今季よりRound4に加わったスタッフで、AGCで採用されるレギュレーションの全てを担当。
プレイヤーとしての技術と、運営スタッフとしての判断を併せ持ち、MLGルールについての知識と経験も豊富な頼りになる存在です。という訳で、今季よりAGC運営の一旦を担う事になったAlexからまずはご挨拶を・・・・。

「皆さん始めまして!Round4新スタッフとなったAlexです。 今季からAGCレギュレーションの策定という重要な役割を務めさせてもらう事になりました。twitterアカウント@JAGL_Gametypesでは皆さんの声を聴いていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。」

Alex


ルールの違いを確認しよう!

まずはいつものスレイヤーと何が違うのかを見てみましょう!一番大きな違いは、敵プレイヤーの動きがレーダーに一切映らない事。これはこのルールを楽しむうえで最も大きな要素です。これで何が変わるのかというと、まず、俗に「待ち」とか「キャンプ」とか言われる相手を待ち伏せする行為のメリットを減らす事に一役買っています。敵プレイヤーがどんなに動き回ってもレーダーにはその姿が映らない為、レーダーを見ながらの待ち伏せによる不意打ちは出来ないのです。場合によっては待ち伏せが有利な場合もありますが、通常のスレイヤールール程の優位性は生まれないと言えるでしょう。また、アーマーアビリティも大きく制限されていて、初期状態では使うことができません。空を飛ぶ事もできなければ、消える事もシールドを出す事も出来ません。そして初期装備の武器は大抵の場合バトルライフルのみとなっている場合がほとんどです。つまり、お互いスタート時点では同じ武器、同じ装備であり、相対した場合はその場の地形を利用した立ち回りの上手さと、敵を狙う技術、仲間との連携が勝敗を大きく左右するように調整されているという事です。いつもボルトガンやショットガンで待ち伏せを受けたり、姿の見えないスナイパーから撃たれてしまったりしてストレスを感じている方には、実はMLGルールは向いているのかもしれませんよ!?

  • No camo !!
  • No bolt !!
  • blueteam
  • redteam
  • カモフラージュの不意打ちは無し!
  • こんな光景もほとんど見ません
  • 立ち回りと技術と経験で勝負!
  • チーム戦では意思の疎通が重要!

実はその他、体感できる変更点(通常よりも足が速いような気がしませんか?)から、目で見る分にはわからない変更点(すぐ倒せる or すぐダウンするような気が??)まで色々とあるのですが、まずは一旦置いておきましょう。

とりあえずどう戦えばいいの?


色々と変更点があるのはわかった!じゃあどうすればいいの?というプレイヤーに一つ簡単なアドバイスをあげるとするならば、「まずは好きなように動いて、思いっきり相手と戦ってみて!」となります。もっと簡単に言うと、敵を見たら当たる当たらないは気にせずに、とにかくありったけの弾とグレネードを放り込んで見て下さい。


ウデを競い合うルールなのにそんなので何とかなる訳無いよ!という気がしますが、実は最初のうちはこれが大事!というのも、MLGルールは基本的に守ったり、待ったりするスタイルよりも、積極的に動きまわって攻めるスタイルがどちらかというと有利なように自分は感じています。だから、もしあと一発受けたらやられてしまう!という場面でも、あきらめずに銃を撃ちまくる事が最初の一歩。グレネードなんて勿体無いなんて思わずに投げまくるくらいでいいんです!くれぐれも待ち伏せしようなんて思わずに、どんどん攻めてみて下さい!そのうち適当に投げた一発で敵を倒したり、あきらめなかった一撃が大逆転を生んだりするはずです。特に今回のNOVICEクラスはFFAと呼ばれる個人戦ですから、向かい合った敵が実は瀕死の状態だったりする事も多いので、とにかく攻めて撃って楽しんでみるのが一番ですね!

マップの違いを確認しておこう!

いつもと同じように見えるステージでも、MLGルールで戦うマップは所々に変更点があります。F5のNOVICEクラスではHAVENで試合が行われますが、パワーウェポンと呼ばれる強力な武器の種類と配置が通常と異なっているので、あらかじめ把握しておくのがいいでしょう!試合開始時は大抵その場所が激戦地になるので、場所を把握しておいて、あえて少し離れた位置からチャンスを狙うのもいいですね。また、MLG等のアスリートルールで採用されるマップは大抵の場合左右をブルーとレッドに分けて配色されていますが、これはチーム戦で重要な役割を持っています。観戦する際にも大きな意味を持ってくるので、この辺は次回のMLGルールの楽しみ方 for guest ! 編でお話します!

F5で採用されるルールとマップはゲーマータグ JAGL Gametypes からダウンロードできますのでプレイしてみて下さい!

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3